植木基礎講座と実践講座
私どもは植木技術の普及に力を入れております。
毎年開催する植木講座は9年の実績(2024年現在)があり、その修了生は延340人を 超え、皆様から好評を得ております。
植木基礎講座は庭木を管理する為の、庭木の性質・種類、剪定方法、作業道具等の基礎的な知識を学びます。さらに植木基礎講座と実践植木塾を受講された方はSLFガーデンサポート会員として入会いただけます。会員は「街の植木屋さん」として庭木の管理・剪定作業で地域の美化活動に参加できます。

講座ご案内
講座は「植木基礎講座」とステップアップの為の「実践植木塾」が開催されます。
| コース名 | 内 容 | 
| 1.  植木講座 開催時期:毎年秋頃 費用負担:テキスト代他  | 
初心者向け基礎講座 ・植木剪定の基礎、家の庭木の基本的な手入れの仕方を学びます。 座学 1回 3時間(実習はありません) 募集 毎年1回 広報かしわ及びホームページ掲載  | 
| 2.実践講座 開催時期:基礎講座後 費用負担:テキスト代他 ・実習費用  | 
植木基礎講座受講の修了者 ・2か月程度をかけて、より深く植木知識を学び、実習で剪定の技術を修得します。 ・実習ではSLFガーデンサポート会員の丁寧な手ほどきは受けられます。 募集 毎年1回 植木基礎講座受講者へご案内  | 


植木講座 開催実績
| 期 | 開催年度 | 講座名 | 受講者数 | 備 考 | 
|---|---|---|---|---|
| 第1期 | 2014(平成26年) | 植木屋さん元気塾 | 38 | |
| ステップアップ | 12 | |||
| 第2期 | 2015(平成27年) | 植木屋さん元気塾 | 30 | |
| ステップアップ | 16 | |||
| ー | 2016(平成28年) | 実施せず | ||
| 第3期 | 2017(平成29年) | 植木屋さん元気塾 | 20 | |
| ステップアップ | 15 | |||
| 第4期 | 2018(平成30年) | 植木屋さん元気塾 | 10 | |
| ステップアップ | 6 | |||
| 第5期 | 2019(平成31年) | 基礎講座 | 69 | |
| (令和元年) | 実践植木塾 | 22 | ||
| 第6期 | 2020(令和2年) | 基礎講座 | 64 | |
| 実践植木塾 | 19 | |||
| 第7期 | 2021(令和3年) | 基礎講座 | 59 | |
| 実践植木塾 | 14 | 新型コロナ感染症拡大 | ||
| 第8期 | 2022(令和4年) | 基礎講座 | 31 | 新型コロナ感染症拡大 | 
| 実戦植木塾 | 25 | 新型コロナ感染症拡大 | ||
| 第9期 | 2023(令和5年) | 基礎講座 | 45 | |
| 実戦植木塾 | 14 | |||
| ― | 2024(令和6年) | 実施せず | ||

